5/8 


 それから大きな動きのないまま南入し、ポンの必殺テクニックがよかったのでしょうか、南2局1本場に勝負所がやってきました。これが宇野プロの配牌です。

 ドラ

 これがAリーグプロの底力なのか――。配牌でアンコがふたつできており、四暗刻の可能性をひしひしと感じるではありませんか。ドラはで、1巡目にカンが入って新ドラが。ヤクマンならずとも、大物手となる気配が充満しています。

 じつは麻雀プロとは、うまい人ではなく、ツイている人であるという説があります。このAリーグ配牌を見て、Cリーグの高浜プロは、なかばあきれ、なかばいじけていました。どうせオレにはCリーグの配牌しか来ねーよ、と。


牌図6

 この手牌は順調に育ち、6巡目には牌図6となっていました。四暗刻のイーシャンテンです。このとき、観戦している面々は、宇野プロが四暗刻をアガりそうな予感をヒシヒシと感じています。

 その理由としては、場にソーズが安い(多く切られている)ことがあるのです。ソーズをバラ切りしている対面は、ソーズをまったく使っていないはず。上家も早々とを切り出しているため、は持っていないでしょう。となると、はまだ残っていそうじゃないですか。こんなときこそ四暗刻に期待が持てるものなのです。


 このとき、目下トップで現在親のMr.珍氏と宇野プロの点差は約18000点。宇野プロがハネマンをツモアガリすれば、ならぶくらいの差だったのです。

 そのままツモ切りが続き、実質的な決着がついたのは10巡目のことでした。対面の切ったをMr.珍氏がチーしたこと、これがこの局、ひいてはこのハンチャンの結末まで決めたのです(牌図7参照)。


牌図7

 このチーにより、宇野プロに入るはずだったが下家に流れました。ということは、チーがなければ宇野プロは四暗刻をテンパイしていたのです。

 そして12巡目、対面の切り出したにより、Mr.珍氏はドラ2の7700点をアガったのです(牌図8参照)。くどいようですが、このときMr.珍氏はタンキ待ちだったので、チーしていなければ、この当たり牌も黙って見送るしかなかったところです。

 勝つとはこういうことですよね。チャットで「おめ」と書きあいながらも、自分がアガることによって他人のチャンスを摘み取っていかねばなりません。Aリーグの運勢も、Mr.珍氏による隙のないチーの前に敗れ去ったのです。


牌図8

←BACK NEXT→

Copyright(C) 2002 IS-Japan Inc. All Rights Reserved