4/7 


■優位を勝利に変える方法

 このプロ対戦は2回戦の勝負ですから、1回戦に大きなトップを取った場合には、2戦目は2着以上になれば優勝できます。3着でも優勝できる可能性は十分にあるのです。
 そうなると、その有利な状況を目の前の局面に結びつけていかなくてはなりません。具体的には、早く小さいアガリを目指すことで、小場にもちこむのです。逆に追う側の三人としては、大物手を作ってバーサス氏から直撃したいところです。

 つまり2回戦は、小場を指向する一人vs荒れ場を指向する三人という構図になるのです。ただ漫然と打って、その結果として勝った負けたと考えるようでは、2回勝負であることを活用していないのです。

 2回戦は、バーサス氏が職人のように場を早回ししていきました。東1局には、こんな手牌からチンイツを狙わずに切り。

 

ツモ ドラ

 そして9巡目に、鳴いた一通の1000点をアガります。もったいないようにも思えますが、バーサス氏にとってチンイツは必要なく、ただ早いアガリがほしいだけなのです。

 そのアガリに引きずられるように、東2局にはCOO氏が鳴いた三色の1000点をアガります。東3局にはバーサス氏が、またも鳴いた一通ドラ1の2000点をアガりました。それも、7巡目にこんな手牌からをチーして、ドラのを切ったカンのアガリです。

 

チー ドラ

 これまたもったいないように見えますが、まさに理詰めのアガリといえるのです。使えないドラはさっさと切ってしまった方が、結果として(ポンされた場合は別ですが)他人の手牌を安くできるのです。

 こうして東場はあっさりと進んでいき、勝負所が訪れたのはまたも南1局、バビィの親番でのことでした。
 南1局、バビィはこんな配牌からホンイツにひた走ります。

 ドラ

 そして8巡目、こうなったところでを切り出しました。大三元の可能性を捨ててしまうわけですから、このとき不本意な様子でしたが、「しょーがねーだろ、オレだって夢ばっか見てるわけじゃないんだよ」といった雰囲気でした。

 

ツモ ドラ

 すぐに9巡目、バビィはをポンして親マンをテンパイしました。最後の親番に入った大物手のテンパイ。いやがおうでも気合いの入るところです。ところが、次巡にツモったをツモ切りすると、なんとバーサス氏から「ロン」の声がかかったのです(!)。一通ドラ1、5200点の手牌でした。

 ロン

 バーサス氏は、この半荘で3回目のアガリがすべて一通。バーサス氏は小場だけでなく、一通場まで作っていたのでしょうか。この勝負手&最後の親を流されては、さすがのバビィもお手上げです(牌図4)。

 このときのバーサス氏のメンツ選択が面白いものでした。7巡目、ここからリャンメンのを切り出したのです。

 ツモ

 バビィが集めているピンズの受けを外して、チーできる可能性のあるソーズの受けを残したわけですね。私だったら受け入れの広いを切るところですが、結局、どちらにしろアガっています。

■牌図4


牌図4

←BACK NEXT→

Copyright(C) 2002 IS-Japan Inc. All Rights Reserved